節約する– category –
-
【食費節約】高騰しているキャベツを安く買える店
キャベツが絶賛高騰中! 昨年の秋ごろにも、キャベツが高騰した時期があった。 それでも500円を超えることは無く、1カ月足らずで値段は戻った。 でも今は、それ以上の高... -
【節約】高い正月用品をムリに買わないことにしてみた
正月用品がめちゃくちゃ高い(泣) 街は一気に正月モード。 スーパーでも、正月用品がズラリと並んでる。 今年の正月用品、いつにも増して高くないですか⁉ かまぼこ1本... -
【簡単リメイク】ユニクロセールで買ったスカートを自分好みに
来年用の服を、今年買っておく 被服費を節約するために、季節終わりのセールの時に、来年用の服を買います。 61才ともなると、流行りの服を着たいなんて思わない。 オー... -
【ふるさと納税】毎月10kのお米が届くことに感謝
やらないと損?「ふるさと納税」 今年初めて「ふるさと納税」をした我が家。 今まで、「ふるさと納税」は面倒くさいものだと勝手に思ってた。 年末になるとテレビで頻繁... -
【安い!臭わない!保温力高い】おすすめリサイクル再生羽毛布団
羽毛布団の買い替え時期 今年、羽毛布団を新調しました。 かれこれ20年以上使ってきた羽毛布団だったので、さすがに寿命だろうと。 羽毛布団の寿命は10~20年程度と言わ... -
【三角コーナー不要】コスパ最高100均の「自立型水切りゴミ袋」
便利すぎ!自立型水切りゴミ袋 キッチンの三角コーナーを、使い捨てタイプに変えてから早や10年。 もう後戻りできないくらい、使い勝手が良い。 何しろ、キッチンの清潔... -
【洋服代の節約】来年用の服は季節終わりに買っておく
季節の終わりに服を買う 異常気象の昨今、8月の下旬でも外はまだまだ暑い。 けれどファッション界はもう秋。 暦では今年の処暑(しょしょ)は8月22日。処暑とは「暑... -
【ふるさと納税】はじめてでも簡単!手続きは面倒じゃなかった
はじめて「ふるさと納税」をやってみた 今まで「ふるさと納税」というのは凄く面倒くさいものだと思っていて、全く興味がなかった。 税金や確定申告にかかわる全てのこ... -
【キッチンスポンジ】コスパ最強の食器用スポンジ 私のベスト3
長持ちするキッチンスポンジ第1位 理想のキッチンスポンジを探しては試してきました。 泡立ちが良く、水切れが良く、そう簡単にはへたらず、長持ちして、気軽に買える... -
【美肌と腸活】昔ながらの「ぬか漬け」は健康・美容効果がすごい!
八百屋さんで売っていた「ぬか漬け」 いつも行く八百屋さんでお買い物。 相変わらず安い!助かる‼ しいたけ:3個で100円 ズッキーニ:中と小サイズ2個で100円 ... -
【食費の節約】毎日、当たり前のように飲んでいたものを止めてみた
食習慣を変えて節約 ウチでは、毎日当たり前のように飲んでいるものがある。 何年も前からの習慣で、特にやめようとか、続けようとか、意識することもなく。 これを毎日... -
【鍵折れする前に!】鍵の抜き差しがしづらくなった時の対処法
玄関ドアの鍵穴に鍵が入りにくくなった 2~3日前から、玄関ドアの鍵穴に鍵が入りにくくなりまして。 鍵を挿すと、何かに引っ掛かったような感じでスムーズに入らなく... -
【自分で交換】システ厶キッチン蛇口+ガスコンロ+お風呂の蛇口
家の備品はネットで買って自分で交換した方が絶対に安い 建売住宅の我が家。気付けば築20年となった。 早い!早すぎる‼ 月日の経つのは何と早いものか。。。 まだローン... -
【業務スーパー】調味料が安い!「青のにんにく辣油」カルディと比較
業務スーパーは調味料も断トツ安い! 今日は業務スーパーへ行って調味料を買いました。 同じものなら安い方がいいので、多少遠くても買いに行きます。ウチからギョース... -
【食費節約】野菜は八百屋さんで買った方が安い理由4つ
野菜をどこで買っていますか? 今日、近所の八百屋さんで買った野菜たち。安くて新鮮。美味しそう ・ブリッコリー 198円・小松菜大入り 138円・ほうれん草 100円・トマ...
12