当記事は広告が含まれています。
あなたは野菜をどこで買っていますか?
今日、近所の八百屋さんで買った野菜たち。安くて新鮮。美味しそう
・ブリッコリー 198円
・小松菜大入り 138円
・ほうれん草 100円
・トマト5コ 250円
・大根半分 120円
・長ネギ5本 169円
・レンコン 138円
以前の私は野菜でも何でも、ほとんどの食材はスーパーで買っていました。
特売品を中心に、その日安い野菜とお肉を買ってから献立を考えるタイプ。
ところがこの物価高の昨今、安い野菜がなかなか見当たらなくなった。特売品でもそれほど安くなってない(泣)
今日は買える野菜がないわ…
そんなスーパーからの帰り道、今まではスルーしていた八百屋さん、買い物客で賑わっているのが目に入った。
店頭の値札を見て「あら、安い
」と気がつき、それから野菜は八百屋さんをメインに買うようになりました。スーパーの特売の方が安い場合もあるので両方見ながらだけど
街の八百屋さんはなぜ安いのか?
気になって調べてみました。
- 八百屋さんの野菜が安い理由4つ
八百屋さんの野菜が安い理由4つ
- 仕入れが違う
- 人件費・宣伝費が安い
- 規格外の野菜、豊作すぎた野菜の安売りが可能
- 八百屋さん同士の情報網がある
① 仕入れが違う
- 八百屋さん:高いものを無理に仕入れる必要がない
- スーパー:品揃えが決まっているので高くても仕入れる
スーパーも八百屋さんも市場で仕入れるのは同じだけれど、量と購入日が違う。
八百屋さんはその日安い野菜を市場で仕入れ、その日のうちに店頭に並べます。
高値になってる野菜は無理に仕入れる必要はなく、数を減らすことも可能。
一方、スーパーは野菜担当のバイヤーが大量に仕入れ、各店舗へ分配します。
大量に仕入れればその分安くなりそうに思いますが、農作物の価格は天候と需要に左右されるので、仕入れ日が高値の日に当たればそうもいかない。
高くても、ある程度の品数を売り場に並べないといけないスーパーでは仕入れるしかありません。
また、特売の予定も決まっているため、事前にその品を確保しておく必要があり、高くても買い付けます。
② 人件費・宣伝費が安い
- 八百屋さん:個人商店は人件費少なめ、宣伝費ほぼ無し
- スーパー:多くの人件費と、広告宣伝費が必要
八百屋さんは少人数の個人商店が多く、人件費は少なくて済みます。
広告も出さないので宣伝費もかかりません。
一方、スーパーは沢山の人の働きで成り立っていますから、人件費は高くなります。
広告も出すので宣伝費も必要です。
他に、大量の品を輸送する費用や保管する費用もかかりますから、それらの費用が商品に上乗せされます。
③ 規格外の野菜、豊作すぎた野菜の安売りが可能
- 八百屋さん:規格外、豊作すぎた野菜も販売
- スーパー:一定の基準が決まっていて、形や値段に限度がある
八百屋さんでは、形が不揃いな野菜を安く仕入れて売ることがあります。
また、捨てるほど豊作すぎた野菜をとても安価で売ってくれることもあります。
一方、スーパーでは基本的に規格外の野菜が店頭に並ぶことはありません。クレーム対策です。
それとスーパーは最低価格が決まっていて、どんな場合でもそれ以上安くすることはでいないそうです。
④ 八百屋さん同士の情報網がある
- 八百屋さん:八百屋さん同士や仲卸との有益な情報交換が行われている
- スーパー:バイヤーは変わることもあるので、つながりに差がある
個人経営が多い八百屋さんならではの付き合いがあったりで、市場内での情報網が発達している。
「今日は○○が安い」「○○の品が良い」など、掘り出し物情報が入ってきたりすると、回りまわって消費者に還元される。
スーパーの場合、野菜担当バイヤーが変わることもあるので、どこまで情報が行き渡るかわからない。
まとめ
- 安くて良いものを少量から仕入れることができる
- 人件費、宣伝費が安く抑えられる
- 規格外野菜、豊作すぎ野菜の販売が可能
- 八百屋さん同士の有益情報網がある
八百屋さんで買うメリットは安いだけではありません。
野菜が新鮮で美味しいんです。それに品数が豊富。スーパーでは売っていない野菜が並んでいたりします。
お店の人と顔見知りになると、今日おすすめの野菜や調理方法まで教えてくれることもある。
ただ、品物を選ぶ時には少しだけ気遣いが必要かも。
積んである野菜を下の方から引っ張り出したり、きちんとに並べてあるものを乱すのはいかがなものかと思います。
スーパーで、野菜選びに余念がなく素手で触りまくってる人いますよね。
それを八百屋さんでやっちゃうのはマナー違反のような気がしています。
個人商店ではきれいに買い物して気持ち良く去るのが私の理想。
選ぶのはいいけど、ほどほどに…