
スマホが壊れた
今日、スマホで画像編集をしていたら、急に画面が真っ暗になりました。
最近、反応が悪かったので、
くぐみまたかョ・・・
と思い、再起動を試みるも、動かず。
電源スイッチが壊れたのかと、スマホをケースから取り出してみたら、なんとビックリ‼
スマホが膨らんでいました。
これって、最近よくニュースになってる発火寸前のリチウムイオン電池じゃないですか
くぐみえーー
とりあえず、衝撃を与えないように、そうっと蓋付きグリルパンの中へ入れました。
まさか、自分のスマホが膨らむとはね。。。
どうりで最近、反応が鈍かったわけだ。
「そろそろ、買い換え時かな」と思ってた矢先。
1カ月くらい前から、スマホケースとのサイズが微妙に合わなくなっていて、
ケースの方が変形してきちゃったな~と思ってたら、
スマホの方だったのね。
全く、気付きませんでした。
くぐみアブな
発火しなくて良かったわ~。
おかしいな、と感じたら、買い換えた方が良いんですね。
そんなわけで、今日はスマホのない生活でした。
なんて新鮮なんでしょうー
色んな事が、はかどりました。
と言うことは、普段はスマホに費やす時間が多いってことか。
「私の時間、どこ行った?」の原因は、これだった?

新しいスマホを買わなくちゃ、と探していたところ、息子のお下がりを貰えることになりました。
早速、データを移してもらったけれど、バックアップを取っていなかったせいで、ラインの通話や、家計簿が全部消えてしまいました。
ちょっと、ショック・・・でも、
くぐみま、いっか
心機一転
家電はなぜか同時に壊れる
よく、「家電は同時期にいくつか壊れる」という話を聞きます。
ウチも、1週間前に、PCモニターと電子レンジが壊れ、買い換えたばかり。
そして今日のスマホです。
続くときは、続くものですね。
我が家は築22年ということもあり、去年は食洗機、ガスコンロ、風呂場の蛇口、エアコン2台を交換し、
今年は、給湯器、レンジフード、エアコン1台、PCモニター、電子レンジを交換。
なかなかの出費 (-_-;)
来年、壊れるとしたら、冷凍庫かな。冷蔵庫じゃなくて、冷凍庫。
あと、テレビ。
今、あまり貯金がありません。
住宅ローンの繰り上げ返済を、今年一気にしてしまったこともあります。。
気持ちはスッキリしたけれど、お財布の中もスッキリしてしまいました。
結局、一生、節約生活です。
いつか、値段を見ずに買い物でる人になりたいです。
くぐみまー、ムリだわね
