【節約デザート】簡単に作れるマンゴーゼリー

選べる目次

ゼリーは簡単に作れる節約デザート

市販のゼリーより、安くて美味しいゼリーを作ってみませんか?

ゼラチンとフルーツ缶、またはジュース、または牛乳とかあれば、簡単にゼリーが作れます。

買うよりも断然、安上がりだし、自分好みに作れるから美味しい。

混ぜて冷やすだけなので、失敗することはほぼ無く、わが家では良く作ります。

それにゼラチンは、コラーゲンというタンパク質なので、美容と健康に良いのも嬉しい。

ゼラチンの効果
  • 血管の弾力性を保ち、高血圧を防止
  • 血液を増やして血流改善
  • 血流改善により髪の成長を促す
  • 腰や膝の軟骨形成に役立ち、腰痛・膝痛を軽減
  • 骨をしっかりさせて骨粗しょう症の予防
  • 皮膚の保湿性を高めて美肌効果
  • ゼラチンに含まれるグリシンというアミノ酸が睡眠の質を高める

今回は「マンゴーゼリー」の作り方を紹介します。

マンゴーゼリーの作り方

《 材料 》

① マンゴー缶詰・・1缶
② 粉ゼラチン・・・5g
⑤ お湯・・・・・・50㎖

STEP
粉ゼラチン5gをお湯50㎖で溶かす

適当な器に粉ゼラチンを入れ、沸騰前のお湯でよく溶かしてください。

STEP
鍋にマンゴー缶のシロップと②を入れ、弱火にかける

ここでも沸騰させないことが大事。ゼラチンが完全に溶ければOK。

STEP
平らな器にマンゴーの実を並べ、③を流し込む

私はグラタン皿を使いました。

STEP
冷蔵庫で冷やす

3時間くらいで固まります。

STEP
スプーンでざっくり崩し、器に盛る

まとめ

マンゴー缶を他のフルーツに代えて、色んなゼリーを作ってみるのも楽しいです。

缶詰のフルーツなら、何でもゼリーになります。

ただ、生のキウイ、パイナップル、かんきつ類、メロンなどは、酵素がゼリーのたんぱく質を分解してしまうので、固まりません。

それだけは注意が必要。

夏は、カルピスで作るゼリーが簡単で美味しくて、気に入っています。

アイスより低カロリーだし、あと味がさっぱりして好きです。

ゼラチンを常備しておけばすぐに作れるので、市販のゼリーは買わなくなりました。

↓最後にポチして下さると嬉しいです♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
選べる目次