新着記事
-
【洋服代の節約】来年用の服は季節終わりに買っておく
季節の終わりに服を買う 洋服代の節約の参考に…。 異常気象の昨今、8月の下旬でも外はまだまだ暑い。 けれどファッション界はもう秋。 暦では今年の処暑(しょしょ)は... -
【ふるさと納税】はじめてでも簡単!手続きは面倒じゃなかった
はじめて「ふるさと納税」をやってみた お米の節約に「ふるさと納税」 今まで「ふるさと納税」というのは凄く面倒くさいものだと思っていて、全く興味がなかった。 税金... -
【キッチンスポンジ】コスパ最強の食器用スポンジ 私のベスト3
長持ちするキッチンスポンジ第1位 消耗品を少しでも節約したいと思いませんか? 理想のキッチンスポンジを探しては試してきました。 泡立ちが良く、水切れが良く、そう... -
【鍵折れする前に!】鍵の抜き差しがしづらくなった時の対処法
玄関ドアの鍵穴に鍵が入りにくくなった ドアの鍵の不具合、業者さんに電話する前に試してほしい! 2~3日前から、玄関ドアの鍵穴に鍵が入りにくくなりまして。 鍵を挿... -
【自分で交換】システ厶キッチン蛇口+ガスコンロ+お風呂の蛇口
家の修理は、ネットで購入し自分で交換した方が安い 家の修理代を節約したい、と思っていませんか? 建売住宅の我が家。気付けば築20年となった。 早い!早すぎる‼ 月日... -
【業務スーパー】調味料が安い!「青のにんにく辣油」カルディと比較
業務スーパーは調味料も断トツ安い! 食費の節約に悩んでいませんか? 今日は業務スーパーへ行って調味料を買いました。 同じものなら安い方がいいので、多少遠くても買... -
【食費節約】野菜は八百屋さんで買った方が安い理由4つ
野菜をどこで買っていますか? 食費が、なかなか減らない貴方へ 今日、近所の八百屋さんで買った野菜たち。安くて新鮮。美味しそう ・ブリッコリー 198円・小松菜大入... -
【更新型の生命保険】50才以降の更新で注意する事とは
満期が近づいた夫の生命保険の更新を見直す 保険料節約のヒント ウチの夫が入っている生命保険(=死亡保障)はコー◯共済。 10年更新型で、初めのうちは掛け金が少なく... -
【60才からの仕事】保育園の用務員がシニア向いてる理由+体験談
シニアにおすすめ「保育園の用務員」の仕事とは 保育園の用務員とは、保育・事務以外の雑用を担う仕事。 具体的には、 園内外の掃除 洗濯 植物の管理 壊れ物修理 資源ご... -
【60才からの仕事】惣菜の仕事は料理初心者でもOK!私の体験談
シニアに向てるスーパーの惣菜の仕事 59才の時、近所のスーパーの惣菜店で1年間アルバイトしました。 週4日午前中4時間のパート。月7万円弱。 その職場の定年は65才... -
【ボックスティッシュ2倍活用術】ハーフティッシュのすすめ
ボックスティッシュを、ハーフティッシュにして2倍に使う ティッシュの減りが早すぎて、悩んでいませんか? ボックスティッシュも凄く値上がったな…と思う今日この頃。... -
【麹で作る甘酒】材料3つだけ!ノンアルコール甘酒の簡単レシピ
麹の甘酒は自分で作った方が美味しくて安い 食費削減でも、健康的に! スーパーでよく見る300円前後の「みやここうじ」で作るウチの甘酒。 混ぜて放って置くだけで出来... -
【ビルトイン食洗機の交換】自分でやれば安上がり!我が家の体験記
ビルトイン食洗機はネットで買って自分で交換すると安い! システムキッチンのビルトイン食洗機が壊れてしまって、悩んでいませんか? ウチにはビルトイン食洗機がある... -
【60才からの仕事】ホームヘルパーがおすすめな理由9つ+体験談
60才過ぎても働けるホームヘルパーのすすめ こんな方に読んで欲しい 年金を貰いつつ、無理のない範囲で仕事したい。 定年が無い仕事を探してる。 隙間時間に効率よく働... -
【固定費の削減】車をカーシェアにして年間47万円の節約
自家用車からカーシェアへしてみた結果 車を手離そうか、迷っていませんか? 生活スタイルの変化に伴い、自家用車が必需品では無くなった我が家。 維持費がかかる車を手...
12